暑さに負けず元気いっぱい過ごしている子どもたちの様子を紹介します

【七夕】
七月といえば七夕!ということで絵の具で短冊を染めて短冊づくりをしました。
6月の終盤から、「七夕っていつなん?」「いつ願いごと書くん?」と
楽しみにしていたので、張り切って短冊づくりをしました!
「紙がやぶれるけんゆっくりやるんよ〜」
「綺麗に染まったよ!」
短冊作りだけでなく七夕飾りも作りました

輪っかをつなげてどんどん作っていきます!
「これも飾るね〜」
頑張って染めた短冊に願い事を書き、笹の葉に飾りました

将来やってみたいことや、これからできるようになりたいことなど
こどもたちそれぞれの願いを込めて飾っていました!
願いごとをもう一度声に出したり、お祈りをしている子もいました

こどもたちの願いが叶いますように...

子どもたちが楽しみにしていた七夕給食は
大好物のエビフライとそうめんと梅ご飯!
「エビフライもそうめんもおいしいね!!」
お腹いっぱい大満足でした

【水遊び】
7月中旬から水遊びが始まりました

暑さが本格的になっていくにつれ、子どもたちは「水遊びまだなん?」と
心待ちにしていました!
ウォータースライダーやたまり水、ペットボトルやジョーロを使って
ジュースに見立てて遊んだりしています!
テントの中は、スプリンクラーから水が出ていて
涼しくてとても気持ちよさそうです

「綺麗な色水できたよ〜」
絵の具を使って色水も作り、ジュースづくりの開始です!
大人気ウォータースライダー

スピード感があってとっても楽しいです!
1人で滑ったり、「〜くん、〜ちゃん一緒に滑ろうよ!」と友だち同士で
一緒に滑ったりしています

「めっちゃ楽しい!!」
「もう一回滑ろ〜!」
まだまだ暑い日が続くので、水分補給をしっかりしながら
水遊びを楽しんでいこうと思います

【平和学習】
絵本や写真通して、広島で原爆があったことや平和の大切さについて考えています。
被爆を受ける前の原爆ドームと、現在の原爆ドームの写真を見比べながら
「ここが壊れてるんだね〜」「全然違うね。」と
気づきや発見をしている子どもたちです

絵本を見て、「かわいそう」「今と全然違うね」と
真剣な眼差しで聞いていました。
「おりづるにのって」という絵本を読んだ後には、
「鶴を千羽折ったら願いが叶うんよ〜」と折り紙を手に取って
鶴を折り始める子もいました!
命の大切さを学び、虫や生き物に優しく触れたり、
「餌あげんとね〜」と観察やお世話をしたりしています

平和学習を通し、身の回りの人やものに感謝の気持ちを持ったり
思いやりの心が持てるように、平和について深めていこうと思います!
手洗いうがい・消毒をしっかりしながら
たのしい夏を元気に過ごしていきたいと思います

posted by サムエル広島こどもの園 at 12:01|
日記