梅雨の時期とは思えないほど毎日暑い日が続いています

6月初めの花の日ではたくさんのお花をありがとうございました

お花は花瓶に飾って鑑賞した後に、フラワーアレンジメントに使いました!
真剣な表情でお花を生けていく子どもたちです。
フラワーアレンジメントの他にも、ドライフラワーを作ったり、この一か月間お花のある空間を楽しみました

ドライフラワーは、ガーランドにしてお部屋のホワイトボードに飾っています。
また窓からのぞいてみて下さいね

暑い日差しにも負けずに子どもたちは元気にお外で遊んでいます

今、つばめのお部屋では泥遊びに夢中です

砂場に穴を掘って、水をたっぷり入れたバケツを豪快にジャバー

水で満たされた穴に手をいれて「つめたーい
」

「あ、そうだ
お魚も浮かべよう」とヒトデやタコの形の砂場遊具を入れてみる子もいました。

「ジョウロで水流そう
」「川みたいじゃね
」


そんな会話も聞こえてきます

水で濡らすことで出来た泥を使って泥団子作りやおままごとに使う子どももいます

「今スープ作ってるから、ちょっと待ってね
」「いいよ〜」

「見て〜、泥だらけになっちゃった
」

泥が跳ねていることも気にせずに泥遊びをたっぷり堪能する子どもたちでした

先月、畑に種を植えてみんながお水をやり育ててきたお野菜
蔓ものび、順調に育ってきています

ある日、キュウリが一本実っていたので、みんなで食べてみました

「おいしいね
」「まだないの
もっと食べたいな
」



おいしそうに味わって食べている子どもたちでした

鉄棒も毎日遊んでいるのでめきめき上達してきています

外遊びでは、水分補給をこまめに摂り気温に気を付けながら元気に過ごしていきたいと思います

お部屋では七夕の短冊を作りました

「スパッタリング」という技法を使って、大きな模造紙にブラシで網をこすり色を付けていきます

初めは「難しい〜
」「色が付かないよ〜
」と苦戦する子どもたちでしたが、コツを掴んでくると「めっちゃきれい
」「次はこの色にしようっと
」




と楽し気な様子を見せてくれました

網に筆を使って色塗りをします。
とても真剣な表情の子どもたちです



スパッタリングを行った次の日にも「もういっかいやりたい
」とリクエストする子どもの姿もあり、とても楽しんでくれたようでした


子どもたちみんなが色づけた短冊、どのような願い事が描かれるのでしょうか、とても楽しみです

今年の七夕も無事、織姫と彦星が再開できるよう快晴になるように祈っています
